Labour & Laboratory
  • facebook
  • instagram
  • NEWS
  • SHOP INFO
  • ONLINE STORE
  • 余白社
    • 「余白社」について
    • BLOG
    • Instagram
    • 利用申し込みフォーム
  • ITEM
  • Instagram
  • CONTACT
  • Facebook
  • 雑貨屋になるまで
copyright©2017 Labour & Laboratory All Rights Reserved.

Instagram

labandlabo

labourandlaboratory
- 【27,28日と連休いただきます】 -
【27,28日と連休いただきます】

人にも地球にもやさしい
レイングッズブランドU-DAYの
トートバッグにミニサイズが新登場。

マチが広めになっているので、
お弁当を入れたり、コンビニにちょっと
買い出しに行くくらいにちょうど良い
サイズです。

ジッパー付きで生地は撥水加工されているので、急な雨でも中身が濡れないのは
雨の多い北陸ではありがたい。

内側の色が違うバイカラーに
なっているのもいい感じです。

エコバッグ生活になると
食品用、食品以外、植物の鉢など泥があるものなど一個では足りないと思うシーンも出てきました。買い足す機会があればお一ついかがでしょうか。

大きいタイプも在庫ございます。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り#U_DAY#uday#トートバッグ#エコバッグ#弁当入れ

-
【本日より18時閉店に戻ります】

異国情緒漂うパッケージの
高知発ナッツバターファクトリー
DADA NUTS BUTTERの

“ODD鮮仁醬”

「アーモンドがシルクロードを通り
高知に辿り着いたら」という発想より
生まれた”旅する醬”です。

どんな味?とよく聞かれるので
ご説明させて頂きますと、

一口食べると口の中がトリップ。
アーモンドをベースに宗田節や干しエビなどの魚介系の旨味がガツンときた後に、しゃりしゃりしたガーリックやココナッツのエスニックな風味があとからやってくる不思議な調味料です。唐辛子は入ってはいますが見た目ほど辛さは感じません。

使い方としては、塩気が少なめなので、
チャーハンや野菜炒めなどを炒める時に足したりと旨味の底上げに使う感じがいいと思います。

普通に作った料理に混ぜてもらっても、
ガラリと味が変わるので、焼きそばやラーメンなど麺類の味変にもよさそう。
水餃子にもあいました。
(塩焼きそばとかは最高に合います)

他にもマヨネーズとあえて野菜をディップしたり、ナンプラーやアンチョビがないときの代用などにも。

当店比で言いますとラブパクより
クセが強めな気がします。
魚介系が好きな方には一度試して
頂きたいです。

#odd鮮仁醬 のタグでレシピが
いろいろ出てきますのでご参考ください。

甘いものが苦手な方への
一風変わったバレンタインギフトとしても
いかがでしょうか。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り#dadanutsbutter#ダダナッツバター#ナッツバター#nutsbutter#odd鮮仁醬
#バレンタインギフト

- 【本日17時閉店となります】  -
【本日17時閉店となります】

帰って大相撲を見るのが
楽しかったのですが、そろそろ雪も
落ち着きましたので
明日より日曜以外18時閉店に
戻させていただきます。
(日曜は引き続き17時閉店となります)

また世の中の情勢を見ながら
変更することもあるかと思いますが、
その都度告知させていただきます。

地味に人気があるナンシー関の
美人カード。

10人の美人が描かれたカードが
10枚ずつ。計100枚入っております。

何に使うのかと聞かれると
答えに困ってしまうのですが、
心のおもむくままにお使いくださいませ。

ただいま在庫は美人カードのみですが、
他にも青春、美男カードも同シリーズで
あり、こちらも味わい深いです。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り#ナンシー関#美人カード#一筆箋
#メッセージカード
- 【本日17時閉店となります】  -
【本日17時閉店となります】


“All sorrows are less with bread.”

パンがあれば悲しみがやわらぐ

何かの格言のようですが、
TAKIBIBAKERYの何かの印刷物で
書かれていて、言い回しが好きで
ふと思い出すことがあります。
今はよりこの言葉がしみる気がします。

おなじみのTAKIBIBAKERY の
“旅する紅茶”
全9種類入荷いたしました。

世界を旅する中で、出会った食材や
インスパイアされたデザインが反映されています。

国ごとにパッケージとお味が違いますので、季節や気分によってお選びいただけますし、コンプリートして飾っておくのもいいと思います。

ベルギーはちなみに”チョコレートティー”
になり、これからの季節におすすめです。

他にも気まぐれに入荷する
並べるとガーランド風のデザインになる
クッキーなどもございます。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #takibibakery#旅する紅茶#紅茶#バレンタイン#バレンタインギフト

- 【本日17時閉店となります】  -
【本日17時閉店となります】

陶眞窯のやちむん入荷いたしました。

相馬正和氏が壺屋の育陶園にて修行後、
窯主として昭和50年沖縄県恩納村名嘉真にて築窯。

昭和53年に読谷村座喜味に移窯し
現在に至ります。

釉薬作りなどは昔ながらの方法で作り、
壺屋焼の伝統を守り、伝え続けています。

その中で陶眞窯独特の赤絵や染付け、魚紋、イッチンなど「常に新しいものを」を合言葉に新たな作品を作り続けている窯元です。

今回はそばちょこ、五寸皿、
三寸、四寸鉢などが入荷しております。

毎日寒い日が続きますが、
食卓を彩るやちむんで
沖縄の青い空に思いをはせるのも
よいかと思います。

1度きりの入荷となりますので、
やちむん好きの方は是非この機会に
お手に触れてご覧くださいませ。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #暮らしの道具 #やちむん#陶眞窯
#器のある暮らし#沖縄 行きたい

- 【本日17時閉店となります】  -
【本日17時閉店となります】

【PASS THE BATON高台
ティーカップ生産終了のご案内】

写真の高台のティーカップ2種類ですが、
素材がなくなってしまったため、
一旦生産終了の連絡が来ました。

元々PASS THE BATON×ミナペルホネンのRemake Tablewareシリーズは生産過程で生まれてしまった使用上不具合のないB級品に新しい価値を吹きこみ再生させるというコンセプトのアイテムなので、B級品が無くなってしまうと生産ができなくなります。

なので、まとまった数のB級品がないと
生産はできませんので、次回納期は
全くもってわかりません。

楽しみにされていた方には残念ですが、
たくさんエラーが発生するのを願っていただければと思います。
(それもおかしな話ですが)

高台ではないティーカップ、
お皿などはまだたくさん素材があるようですので、引き続きお買い求めいただけます。

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #暮らしの道具 #パスザバトン#ミナペルホネン#passthebaton#minaperhonen

-
【本日17時閉店。明日は定休日です】

富山県内宛てのゆうパックの荷受けが
ようやく再開しましたので、
ご注文頂いているもの全て出荷
させていただきました。
お待たせして申し訳ございませんでした。そしてありがとうございました。

本日は韓国のアルマイト急須のご紹介。

蓋がシルバーのタイプもあるのですが、
赤になると急にレトロ感が強くなります。

容量は500mlなので湯呑み
3〜4杯くらいだと思います。

火にかけることはできないのが
残念ですが、置いておいても可愛らしいので台所のアクセントになりますね。

まだまだ寒い時期が続くので、
温かいものでも飲んで
やり過ごしたいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #松野屋#急須#アルマイト急須#茶器
#台所道具#韓国

-
【17時閉店とさせていただきます】

まだ天気も思わしくないので、
ひとまず24日(日)までは
17時閉店とさせていただきます。
ご不便おかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

スウェーデンのWeloc社の
キッチンクリップ”CLIP-it”のご紹介。

見たまんまのキッチンクリップなので
それ以上何があるといった感じですが、
「MADE IN SWEDEN」の文字に
オッとなってしまいます。

医療器具としても使われているので
とにかく丈夫。

マイナス20℃から140℃まで使用可能
なので、冷凍庫の食品保存用や熱湯で
消毒する事も可能です。

一番の魅力は豊富なカラー
バリエーションだと思います。

セット売りされているお店を見かけますが、当店では1本から販売しておりますので、用途に応じて色を分けたい方から 
モノトーンでまとめたい方までご利用いただけます。

ただいま長さ9cmの小サイズのみですが、
常に机にこっそり忍ばせているブルボンの
クッキーシリーズをはさむのに
ジャストサイズです。
(昔はもっと大きかった気がするので
小サイズでは挟めなかったかもしれません。時の流れを感じます)

週末はキャンペーン中という事もあって、現金でのお支払よりPayPay 払いの方が
多かったです。店頭にないものも
お取り寄せ可能ですので、お気軽に
お問い合わせください。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #clipit#クリップイット#キッチンクリップ#台所道具#スウェーデン

-
【本日17時閉店とさせていただきます】

通称「日々くら」2020年版
10回に渡りお付き合いいただきまして
ありがとうございました。

前年のアイテムは
#2018ベストバイ #2019ベストバイ
こちらのタグでご覧いただけますので、
よかったらご覧ください。

「10,NISHIGUCHI KUTSUSHITA の
エジプトコットンリブソックス」

ウールジャガードソックスや
モヘアウールパイルソックスなどが
圧倒的に売れているのですが、
昨年個人的に一番お気に入りだったのが、
エジプトコットンリブソックスの

2020限定色”ボルドー”

限定色はその年を逃すと買う事が
できないので、思わず2足買いして
しまいました。

シルクコットン天竺ソックスの
バキッとした赤も良いのですが、
気品あふれる深みのあるボルドーを
はくと背筋が伸びる気がします。

適度な厚みがあり、丈夫なので
真冬で長距離歩く時はこれを履く事が
多いです。

文中に出てきた靴下が全部わかる方は
西口靴下のヘビーユーザーだと思いますが
もしお持ちでなければぜひ一度
お試しいただきたい一品です。

昨年のうちに多めに入れておきましたので、気になる方はぜひ。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#NISHIGUCHIKUTSUSHITA #madeinjapan #靴下 #ソックス#socks
#エジプトコットンリブソックス#ボルドー

-
【本日17時閉店とさせていただきます】

朝から強めに降っておりますが、
今に限っては恵みの雨。
どんどん雪を溶かしてほしいです。

通称「日々くら」2020年版

「9,ENALLOIDのアイウェア」

岐阜県中津川にて1947年より
プラスチックフレームを生産している
恵那眼鏡工業のファクトリーブランド。

現在はお取り扱いしておりませんが
昨年の10月に1ヶ月間ポップアップ
させていただきました。

眼鏡ははじめての取り扱いだったので、
不安でいっぱいでしたが、
県内初の開催という事もあり、
多くの方に足を運んでいただきました。

今年もどこかのタイミングで
開催したいと思います。

昨年はポップアップイベントを
多めにさせていただきました。

今年も新たなブランドとの出会いが
楽しみです。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#ENALLOID#エナロイド#眼鏡#eyewear

-
【本日17時閉店とさせていただきます】

先週の悪夢から1週間。
気持ちの良い天気です。

雪かき以外何をしていたか思い出せない
という方もいらっしゃるかもしれません。
みなさまお体ご自愛くださいませ。

通称「日々くら」2020年版

「8,イタリアの庶民的ワイングラス
ウィーン135」

2つのボテっとしたフォルムの
愛くるしいグラス。

左はイタリア、右は日本と作られている
場所が違いますが、共通しているのは
“お酒を楽しむ”うつわだということ。

日本のグラスは当店始めた頃から
扱っている東北で作られている
酒場で見かける日本酒用の厚口グラス。

一方、イタリアのグラスはヴェネト州の方言でグラスワインのことを「ombretta de vino」と呼ぶそうで、それ用のグラスだそうです。

ombra=影 という意味で、

ヴェニスで仕事を終えた職人や漁師が
日が高い時間に外で飲むのが暑いので、塔の日陰でワインを飲んでいた時に使っていたことからその名がついたそうです。

国は違えど長い間酒を愛する人たちに
親しまれてきたグラスの形が似ている
ところにロマンを感じずにはいられません。

どちらも底が厚めなのは、
酒を温くさせないためか、はたまた
酔っ払ってグラスを倒しても、割られないように頑丈にしているのか想像してみると楽しいですね。

そんなに売れる商品では無いのですが、
(むしろボデガグラスの方が何倍も売れてます)
手なじみが良いというか、なぜか愛でたくなるグラスなので、ランクインしました。

SOGAWA BASE内の @ciboverapasta 
さんでもワイングラスとして
採用していただいております。

オーナーの森さんがこのグラスを見て
「いーねー!」といって気に入って
くださったのが思い出深いです。

ぜひCIBOさんに行かれた際は
このグラスでワインを味わって
いただきたいです。

雑貨屋ではありますが、業務用食器や
店舗用品もご案内できますので、
お店を開業予定の方はお気軽に
ご相談くださいませ。

#labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#酒器#ウィーン135#ombrettadevino#ワイングラス#日本酒グラス#酒器#飲み屋の厚口グラス#業務用食器 #ベストバイ2020 #日々くら2020
-
【本日17時閉店とさせていただきます】

出勤途中に環状線が走っているのを
久しぶりに見ました。
母が「やっと買い物に行ける!」
と喜んでおりました。
レールにハマった雪を人海戦術で
少しずつ取り除いている姿には頭が下がります。。
まだまだ歩道は凍結しているところも
ありますのでみなさまご注意くださいませ。

通称「日々くら」2020年版

「7,PASS THE BATON×ミナペルホネンの
Remake Tablewareシリーズ」

こちらのRemake tablewareシリーズは
元々ホテルなどで使われている業務用食器の中で厳しい検査ではじかれたB品の食器にミナペルホネンデザインを施して、
再生させたというプロダクト。

よくお客さんになんでココ
にあるんですか?

と聞かれますが、
私にもわかりません。

が、思いが通じてお取り扱いを
させていただいております。

デザインも素敵で2つの人気ブランドの
コラボレーションだけあって、
売れ方が他の商品と違います。

ブランドバリューが強すぎる商品を
取り扱うことに葛藤がありましたが、
店を営む理由に
”都会に行けないと買えない”
という格差を少しでも減らしたいという
があるので、取引をお願いした経緯があります。

昨年の街が止まって、一番しんどかった時期はオンラインストアでひたすらお客様にお送りして一日終わるということもあったくらいセールス的にも相当助けていただきました。

東京から届いた商品を検品してすぐに
東京のお客様にお送りする事もあったので、一体何をしているんだという気分になった記憶があります。

ただ、地方のこんな小さな店の
オンラインストアを遠方の方が見て
買ってくれるということに
気づかせてくれました。

また、外出しにくくなった時に
普段ご利用いただいているお客様の
代替手段としても機能するという事も。

ほとんど1人で業務をやっているので
なかなか作業が進みませんが、
今年はもう少しオンラインに力を
入れていければと思っております。
(ちなみにこちらのアイテムはオンラインでお買い上げいただけます)


 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#暮らしの道具 #パスザバトン#ミナペルホネン#passthebaton#minaperhonen

-
【本日16時閉店とさせていただきます】
【明日は定休日となります】

久しぶりに提灯を吊るしました。
少しづつではありますが、
日常に戻りはじめています。

雪が緩んできておりますが、
当店の屋上もかなり雪が
溜まっております。

入られる時は一度上を見上げてから
ご入店くださいませ。


通称「日々くら」2020年版

「6,Komonsのファブリックミスト」

天然成分にこだわったホームケアブランド
Komonsのファブリックミスト

“Free as a Bird”

元々衣類や布用の消臭除菌ミストとして
作られておりますが、マスクスプレーとしても使えることから昨年はものすごいペースで売れました。

パッケージのかわいさ、
香りの良さ、価格もお手頃で
まさに”ちょうどよい”
当店と非常に相性が良いアイテムだったと
思います。

こちらのアイテムに限らず、
昨年は“香り”にこだわった
商品が人気でした。

何かの本で嗅覚は危険を察知するために
伝達速度が他の感覚よりも速いと
書いてあった記憶があります。

在宅ワークの気持ちの切り替えや
寝る前に好きな香りをかぐという行為は
あながち気休めではないのではと
思います。

何かと年初めからため息をついてしまう
事が多々ありますが、香りや音楽、美味しい食べ物、いろんなモノに頼りながら
うまく乗り切っていきたいものです。

ちなみに通常の香りに加え、
ファブリックミスト冬季限定
”KUROMOJI BLEND”も絶賛発売中です。

3月くらいまで販売しておりますので、
気になる方は雪が溶けた頃にでもどうぞ。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#暮らしの道具#komons #コモンズ #ホームケア #ファブリックミスト#消臭スプレー#除菌スプレー

-
【本日15時閉店とさせていただきます】

とりあえず店にきましたので、
本日も開けております。

ふいにテレビから流れてきた
スパイスガールズのビリビリボー
に背中を押され今日も店を開けようと
決めました。音楽の力は偉大。

通称「日々くら」2020年版

本当こんな有事になんなんですが、
引き続き発表していきます。

「5,U-DAYの晴雨兼用折り畳み傘」

「男性が日傘をさすなんて恥ずかしい」

という固定概念を変えてくれたアイテム。

昨年の猛暑時にずっと使っていましたが、
本当に手放せず、なんで今まで
ささなかったんだろうと
思うくらいでした。

とはいえ、花柄などの可愛らしいデザインではさすのをためらったでしょう。
時代の変化からこのようなデザインの
傘が生まれたんだと思います。

私の文章力不足で、商品を説明するときに男性的、女性的という単語を用いた方がイメージが伝わりやすいので、ついつい使ってしまいますが、
それが悪いというよりは、時代が変わるにつれ意味を成さなくなってくると思うので、別の表現方法を見つけていかなくてはいけないと考えています。

例えばサイズがあるアイテムもメンズ、
レディースという言い回しよりも大きい、小さいと言い変えたり、必要な部分は
どんどんアップデートしていきたいと思います。

真面目になりましたが、時代の変化が
反映されたアイテムと言った理由で
こちらの傘をセレクトさせていただき
ました。

今年もどんな商品が生まれてくるのか
楽しみです。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#暮らしの道具#日傘#uday#ユーデイ#allweatherlight#晴雨兼用傘
-
【本日15時閉店とさせていただきます】

とりあえず店にきましたので、
本日も開けております。

一日中雪かきしておりましたが、
雪がスコップにくっついては落とすの
繰り返しでだいぶストレスが溜まって
横をふと見ると、

母のスコップだけ雪が
全くこびりつかず不思議に思って聞いたら

「サラダ油を面に塗るのよ」と

早く言ってくれよと思いますが、
劇的に雪がつかなくなり目から鱗でした。
知らなかった方はお試しください。
(防水スプレーなどのシリコンスプレーも
有効なようです)

こんな時ですが、淡々と
あげていきたいと思います。

通称「日々くら」2020年版

「4,WOLのマグネットフック」

シンプルなマグネットフックですが、
良いところは最大5kgまで
耐えられるところ。

磁石がつくところ
(レンジフードや冷蔵庫など)

台所道具や植物をハンギングしたり、
最近は濡れたコートなどをかけたり、
収まりきらない洗濯物を干したりと
非常に重宝しています。

一家に5個くらいはおすすめしたいです。

新築、リフォーム予定がある方は
磁石がつくスペースを作っておくと
いいと思います。

通勤途中に乗り捨てやハマっている車を見かけました。まだまだお家でゆっくり過ごすのが良いと思います。

みなさま1日お気をつけてお過ごしください。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#マグネットフック#暮らしの道具
-
【本日15時閉店とさせていただきます】

ちなみに明日開催予定の護国神社のみの市は大雪のため中止となっておりますので、
お気をつけくださいませ。

“零三豪雪”と未来語り継がれるであろう
ほど降ってますが、今はこの雪をどう
乗り切るかしか考えられません。

歩いてきましたが、
そこら中で車がハマっておりました。
自分は店を開けておいてなんですが、
本当今日は外に出ない方がよさそうです。

通称「日々くら」2020年版

「3,松野屋のアルマイトちゃぶ台」

ルーツは李朝膳と言われる韓国の
木製のお膳の普及版。

これも昨年は家で本当によく使いました。
今ではリビングに置きっぱなしとなっているほどです。

軽くて折り畳めるので、
車に載せておいてアウトドアで活躍しそうだなと思ってましたが、家で使うのが非常に便利。

低めの座卓ですが、地べた族の方にはちょうど良いと思います。

うちでは脚を畳んでお盆として
おやつセットをのせて、部屋についたら
脚を出して、テーブルに使うという
横着な感じで使っています。

本場では面の部分に花柄などかなり
派手なデザインがプリントされていますが、無地で主張しないのがいいと思います。

今日は店の模様替えと雪かきしながら
ゆったり1日過ごそうと思います。

みなさま1日お気をつけてお過ごしください。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#松野屋#アルマイトちゃぶ台#暮らしの道具#ローテーブル#ちゃぶ台
#護国神社のみの市 中止です
-
大雪。
なんとか店の入り口だけ確保し
終わりました。
ここまで降ると雪国育ちのDNAが
呼び起こされ不思議と気持ちが
高ぶってきます。
なんにせよみなさま無事帰宅
できるようお気をつけください。

通称「日々くら」2020年版

「2,BROOKLYN RIBBON FRIESの
ジンジャーシロップとラブパクを
はじめとした調味料」

世界遺産のような大雑把なくくりに
なってしまいましたが

当店のような個人店は店主の生活が
商品のセレクトに直結します。

世の中の流れに影響され、
昨年は「家でどのように楽しめるか」
という感覚が強く、そういったアイテムの仕入れの比重が自然と上がっていき、「食」に関する商品が増えました。

中でも、調味料というカテゴリは
普通にスーパーにある食材に
少し足すだけで、自分の好みの味に
仕上げることができたり、家族であーだこーだ話して盛り上がることができたりと
楽しめる要素が多いのは、雑貨的な感覚と
同じだと思いました。(もちろんお一人でも楽しめます)

そして、パッケージが
どれもかっこいい。

今年もさらなる食品系の拡充を
考えておりますので、
よろしくお願いいたします。

そして、BRFジンジャーシロップは
寒い時期にお湯で割るだけで体が
あったまります。個人的にはファミマの
ホットミルク割りが一番好きです。
お酒に入れたり、お菓子作りの香りづけなどにも使えるオールマイティーな調味料。

2020年調味料選手権優勝という
華々しいタイトルも獲得したラブパク。
ひとかけするとアジアのどこかの屋台の味に早変わり。エスニック料理が好きな方は
とりあえず試してみてください。
私の一押しはカップラーメンと焼きそば
です。

とりあえず店は開けてますが、
今日は早めに帰宅して方がいいですね。

本日もよろしくお願いいたします。


 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#調味料#brooklynribbonfries #ブルックリンリボンフライ #ジンジャーシロップ
#ラブパク#lovepaku #エスニック調味料
- 今年もこの季節がやってまいりま -
今年もこの季節がやってまいりました。
今回で4回目になります
「日々の暮らしによりそうアイテム 10選」
通称「日々くら」2020年版の発表です。
-
毎年新しい商品が増えていく中で、
一度振り返ることにより
自分の中でもお客さんにとっても
改めて商品を知ってもらえるのではないかと思い毎年やっております。

1年間でお買い上げ
いただいた数、お客様のリアクション、
私が商品を手に取ったときに思わず
「これはいい」と声が出てしまったなどの
要素も入れつつ、10品セレクトするという
企画です。(2019年版は #2018ベストバイ のタグで出てきます)

ということで、
最初のアイテムは

【1,元重製陶所のおろし器とすり鉢】

大正14年島根・石見地方で創業。
石見焼(いわみやき)の伝統を受け継ぎ
現在はすり鉢とおろし器のみを
製造している国内唯一のメーカー。

自宅で一番使った道具かもしれません。

熱を入れてお客様にご案内していた
こともあり、一時は「日本一すり鉢とおろし器が売れる店」という状態にまでなりました。ただ、私がどんなに熱をこめても
売れないモノもあるので、当店のスタイルとガッチリ相性があったアイテムだったと思います。

おろし器とすり鉢のみで勝負するメーカーの潔さ。
集中するからこそ、知恵と情熱が注ぎ込まれた素晴らしい商品ができることを
体感しました。

とにかくよくおろせ、
台所に置いておいても美しい佇まい。

本日は七草粥の日。
正月の暴飲暴食で疲れた胃を休めるために
食べると言われています。

七草ではないですが、大根おろしや
とろろなど胃を休めるモノを食べる
のにもとしげのアイテムはちょうどよいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #ベストバイ2020 #日々くら2020
#元重製陶所#もとしげ#すり鉢#おろし器#暮らしの道具#石見焼#調理道具#madeinjapan#とろろ#とろろ道#とろろごはん#七草粥 の代わりに
-
【明日は定休日となります】

お得なキャンペーンのご案内です。
本日より富山市内の対象店舗で
お会計時、PayPayをご利用いただくと
お会計額の20%が戻ってくるキャンペーンが始まります。

1回の付与上限は1,000円とのことなので
5,000円までのお買い物が一番お得になります。

5,000円という金額は当店でお買い物していただく場合、かなり自由にお買い物を
楽しんでいただけると思います。

基本値引きやセールなどはしておりませんので、今まで気になっていたけど踏ん切り付かなかったアイテムをお家に迎える
チャンスだと思って、
ぜひご利用くださいませ。 

店頭にないものも、お取り寄せ可能です
のでお気軽にご相談ください。

お会計に列ができるような店ではないので、PayPay初心者で緊張される方はゆっくり使い方をご案内させていただきます。

飲食店だけでなく、こういった
支援策でスルーされがちな
小さな小売店にも対象を
広げてくれたのはうれしいです。

雑貨屋だけでなく、本屋や服屋さんなど
いろんな小売店で使えるので、
この機会に気になっているお店に
足を運ぶのもよいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り #富山市ありがとう
#富山市paypayキャンペーン
- 【本日17時閉店となります】  -
【本日17時閉店となります】

今年もおざわさよこさんの @sayoko_125
カレンダーでいかせていただきます。
当店でもお取り扱いさせていただくことになりました。

まだ若干在庫ございますので、
カレンダー探されている方はぜひ。

使い終わった後に下部を切り取って
額に飾ってもいいと思います。

1月の営業スケジュールとなります。

引き続き毎週日曜は17時閉店と
させていただきます。

1月10日は毎月恒例護国神社のみの市の
予定ではありますが、天気の具合をみつつ
決めたいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

 #labandlabo #雑貨屋 #富山雑貨屋 #toyama #富山 #富山市 #総曲輪  #富山市ガラス美術館 徒歩7分#総曲輪オリーブ通り 
Load More... フォロー

  • NEWS
  • SHOP INFO
  • 余白社
  • Item
  • ONLINE STORE
  • お店を運営されているみなさまへ
  • Facebook
  • Instagram
  • CONTACT
  • 雑貨屋になるまで

〒930-0083
富山県富山市総曲輪4丁目6-4
Tel 076-464-3890
Fax 076-464-3891

copyright©2017 Labour & Laboratory All Rights Reserved.